ハヤテのように…
ここが変わっていても多分誰も気づかないやつ
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
射命丸「号外だよ、号外!幻想郷最速の射命丸文が号外を出したよー!」
俺「おい、てめぇ犯(ry」
はい、嘘です。ごめんなさい。
号外じゃなくて公約を自ら作って縛りプレイをしようと思いました。
内容は「12/31までにニコニコ動画へ東方自作アレンジを発表する」です。
・・・まぁ、twitterとかネトゲの時間を減らしていればなんとか出来るとは思います。だってですね、「東方のアレンジ曲作るどー!」と言ってから早2年が経とうとしています。なのに面白いくらいやっていない!進んでいない!作ったはいいが、発表する前に削除!の連続なので、某県知事なみにどげんかせんといかん、と思い立ったのです。
ちなみに原曲は「ネクロファンタジア」です。楽譜に関しては、「東方ピアノEasyモード」様よりお借りしています。耳コピなんてできやしないよ・・・ははは・・・。DMBNさん、ありがとうございます。
で、作りたいのは山々ですが、11月が終わるまで長時間一気に作成する時間が取れないので、12月になってから一気にやろうと思います。少しずつなら今でも出来そうです。自分の場合は一気に作るタイプなのですはい。
つーわけで、これからもよろしくお願いします
先日、DOESのライブに行って参りました。
知らない方へご説明しますと、男性3人でギター、ベース、ドラムの3ピースバンドで、アニメ「銀魂」の主題歌が有名なバンドでございます。説明終了
で、なぜ行ったかというと、妹様(以下フラン様)が「DOESのライブに行きたいの!初めてだし、一人じゃわからないからついてきやがれ」と脅迫お誘いがありましたので、「いや、興味ないし。C&Cとか石鹸屋のライブの方が行きたいし」と行っている間にチケットを買っていました。なぜでしょう、兄の言うことなんかまったく聞きません。さすがフラン様。
で、大急ぎで帰って、ライブハウスに。
実はライブハウスのライブは初めてで、ドリカムのコンサートは行ったことがあるのですが、レインボーホール(現:日本ガイシホール)しか行ったことがないのです。
ただし!抜かりない私はちゃんとルールを守って、楽しんできましたよ。
で、ライブの内容ですが、あまりネタバレにならない程度に。
自分の行ったところでは12月に発売されるアルバムから2曲ほど演奏していました。「曇天」「修羅」「バクチダンサー」の銀魂で有名な曲はすべて演奏していました。
残念ながら自分はDOESのことについて詳しくなく、曲も上げたものしか知りません。ですが、会場の熱気とテンションで楽しむことが出来ました。わー
特に上記の3曲は唯一知っている曲なので盛り上がってきました。わー
ライブ中に思ったことは、やはりロックのせいなのか男性グループのせいなのかはわかりませんが、女性の方が8割くらいいました。制服のままや1人で来る方など、様々です。
もちろん男性の方もロック好きや中学生を連れてくる方も見えました。
盛り上がるのはいいのですが、激しく動いて仲間同士でぶつかり合うグループがいたのが、少し怖かったです。他の人への迷惑にもなりますし、怪我の原因にもなります。腕を振って他の人に当たった場合やジャンプして足を踏んだときは軽くでもいいので謝りましょう。ライブを楽しく過ごすマナーですね。
で、その楽しんできたライブですが、副産物として耳がやられました。耳鳴りが止みません。今度から耳栓を用意して行こうと思いますorz
フラン様はグッズを大量に買ってご満悦でしたとさ。
で、なんで石鹸屋かといいますと、時々ブログでも書いておりますが、最近メジャーデビューした石鹸屋のファンでして、この前NHKBSで放送されたのですよ。
「シャボン」の演奏もして、秀三さんがいつも通りのメイドのコスプレをしてギターをかき鳴らして、イガラシが格好良かったっていう演奏でした。演奏中、秀三さんにちょっとしたハプニングがありましたが、厚志がちゃんと直すというフォローをしていました。
演奏が終わって、トークが少しだけあったのですが・・・
イガラシが一言も喋ってないじゃんっ!
秀三さんはコスプレのことに触れられて話して、hellnianはバンド名の由来を話して、厚志は少しだけ声が聞こえて・・・でガラシは?
お願いだ、ライブDVDでもあまり写ってないから、ガラシに少しはスポットを当ててあげて!
でも、みんな格好良かった!TV出演おめでとう、石鹸屋!
日本には全くと言っていいほど定着しないイベントですね!
企業が売り上げうpのためにやっておりますが、そんなもの俺はガン無視ですw
まぁ、高級チョコレートが500円くらいまで安くなってくれたら嬉しいのですが。ベルギーとかスペインとかの。
ぶっちゃけハロウィンってなんぞや!というかたにwikipediaさんが詳しくまとめてくれていたので、それを参考にgdgdっと、少しはわかりやすく書いてみようと思います。
ハロウィン 、あるいはハロウィーン (Halloween, Hallowe'en) はヨーロッパを起源とする民族行事で、カトリックの諸聖人の日(万聖節)の前晩(10月31日)に行われる。諸聖人の日の旧称"All Hallows"のeve(前夜祭)であることから、Halloweenと呼ばれるようになった。(wikipedia引用)
かみ砕くと、聖人(教祖とか偉い人)を祝う前の日のことだそうです。クリスマスイブみたいなものということですね。ということは10/31を祝うだけ祝って、11/1は何事もないように過ごすんですね。しかも廃れているよう。これは面白い。
ケルト人の行う収穫感謝祭が、カトリックを信仰する他民族の間にも非宗教的な行事として浸透していったものとされている。(wikipedia引用)
ケルト人はガリア人とも呼ばれていて、ゼロの使い魔を呼んでいる方は分かると思いますが、タバサの由来はここですね。ただ同義ではないようです。
それとハロウィンは宗教的な行事ではないのです。始めはキリスト関連かと思いました。それでも昔は関わっていたようで。
ハロウィンのテーマは不気味なものや怖ろしいもので、妖精や精霊に限らず、「死」そのものや、不死の怪物、黒魔術、伝承の怪物などが含まれる。ハロウィンで仮装されるものには、幽霊、魔女、コウモリ、黒猫、ゴブリン、バンシー、ゾンビ、魔神、などの民間で伝承されるものや、ドラキュラやフランケンシュタインのような文学作品に登場する怪物が含まれる。ハロウィン前後の時期には、これらのシンボルで家を飾る。(wikipedia
引用)
日本の妖怪とか幽霊を来ないようにする魔よけ的なものですね。
怖いもの来るな!という意思が強いお祭りなのですね。
日本にも「~祭り」とかありますが、本来の目的は神様へのお願いとか感謝とか、鬼や妖怪、幽霊のお払い、死者の魂の弔いがほとんどですからねぇ。他の国にも日本みたいに多くのお祭りがあるのかしら?そして屋台も多くあるのかねぇ?w
それにしても、妖精や精霊まで恐怖対象とは・・・。人をさらうことがあるからでしょうか?精霊はいなくては困るものですが。
その他、ジャック・オー・ランタンの伝説や詳しい情報がありますが、そこらへんは文章が多い、もとい面倒なのでwikipediaさんに直接行って検索してください。
これを見ても分からない方は日本の「月見泥棒」と似たようなものと捉えてくれたら幸いです。ん、余計にわからないか?大丈夫だ、問題ない
というわけで、少しばかり見にくくなってしまったかもしれません。去年もやったネタかもしれません。
そして、あくまでwiki引用がないものはみゅーんのオリジナルです。多少どころかだいぶ間違っている可能性も否定できません。
それでは。
あ、それともう一つ
いくらTrick or treat!(お菓子をくれないと悪戯するぞ!)と言って、幼女を合法的に触ろうとしたり悪戯するのは合法ではなく、今の時代は違法になりかねないので、注意してくださいね。もちろん性的な意味でやった場合はどうなるか大きなお兄さんには、お わ か り で す よ ね ?
お菓子ではなく、鉄の輪をもらいますよ?
純粋な気持ちで楽しみましょうね
うん・・・本当に・・・深刻です・・・
ブログでは年齢的な話は原則しないので、もろもろのことはtwitterにてTLを確認するといいと思うよ。
あくまでこちらは万人受けするような内容となっております(嘘
mikoラジの82回放送を聞きました。大まかな内容↓
・ストロベリーエンパイア!
・約8週振り!mikoは大変な(ry。合っているけど間違ってるw
・皆勤賞・・・どんまい・・・。そしてさわやかな曲
・ジャガイモ(キタアカリ)を作った人の孫からの投稿!
・そしてそれを使った肉じゃがの作り方!和食なのに肉はベーコン←重要
・おい、ボールペンに28通ってwww
気になる人はイオシスのはいていない.com(9)にて!
本当に音楽ソフトをいじる時間がないです!いや、あるといえばあるのですが、一度やり始めると1時間は余裕で過ぎるので、3時間は軽く自由な時間が欲しいです。
友人に何かアレンジして欲しい曲ある?と聞いたところ、リグルナイト・バグのテーマと言われました。蟲々秋月~Mooned Insectですね。わからなかったのでググりました。
まぁ、余裕が出来たらと言っておきましたので、作るかどうかは別として、激しい感じの曲ではなく少しだけ落ち着いた曲にはしたいですね。なんせ激しい曲は作るのが面d(ry
あ、妖精大戦争頑張ってます!
えーっと、確かノーマルのAはクリアーしました。次はBです。
スーパーライトイージーシューターにとっては難しいです。PCのスペックもありまして、弾幕が濃いと一気にカクカクになります。
それとようやくですが、永夜抄のえーりんのスペカ「禁断の薬」のイージーが取れました。・・・悪いですかっ!?ずっと取れなかったんですよ!?
もうなんか動画の方もマイリスが増えてしまって、紹介するのが疲れてきましたが、まだまだ続きます。でも今回はお休みです。
作業用BGMを聞いていたらすっかり記事の続きをかくのを忘れてしまっていました。
ナンテコッタイ\(^0^)/
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
フリーソフトで音楽をちょこちょこっと
絵心は自己満足。見ての通り。
ニコニコ動画でうpしていたりします。恥ずかしいのでこちらではあまりコメントをしないでくだしあ