ハヤテのように…
ここが変わっていても多分誰も気づかないやつ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんなにも月が紅いから…今宵はさぞかし騒がしいのでしょうね…だって"狂わす"のですから…!
あ、月蝕見れませんでした!!!
月蝕は日蝕と比べるとさほど珍しいものではないように感じるのは何ででしょうね?私だけでしょうか?
ただ、中二心を擽るのが最高に気持ちいいです。
昔は災いの前兆として忌諱されていたものなんですが、現代社会だと天体ショーとして人々に楽しまれているのですからお月さんも昔よりは喜んでいるのでしょうねー
今期のアニメ全く予定を立てずに適当に見ていってます。とりあえず勧められたfateと個人的に大好きな旦那がryは確定して見ていこうと思います。それ以外は時間の許す限り見ていきたいですねぇ。カオルたんかわゆす。
遊戯の新弾が楽しみなみゅーんでした
・今日の独り言
月蝕←これを「つきばみ」と何故か読んでしまった。零のせい。やったことないけど。
あ、月蝕見れませんでした!!!
月蝕は日蝕と比べるとさほど珍しいものではないように感じるのは何ででしょうね?私だけでしょうか?
ただ、中二心を擽るのが最高に気持ちいいです。
昔は災いの前兆として忌諱されていたものなんですが、現代社会だと天体ショーとして人々に楽しまれているのですからお月さんも昔よりは喜んでいるのでしょうねー
今期のアニメ全く予定を立てずに適当に見ていってます。とりあえず勧められたfateと個人的に大好きな旦那がryは確定して見ていこうと思います。それ以外は時間の許す限り見ていきたいですねぇ。カオルたんかわゆす。
遊戯の新弾が楽しみなみゅーんでした
・今日の独り言
月蝕←これを「つきばみ」と何故か読んでしまった。零のせい。やったことないけど。
PR
風あざみって一体なんだったのか、さっぱりわからなかったのですが、いましがたググったら井上陽水さんの造語だったのですねぇ…綺麗な言葉です。すっかり秋です。漫画の編集者です。
今更すぎますが、コミケお疲れ様でした。前回行ったのが4年前という艦これもガルパンもまどマギもなかった時でしたが、楽しかった(そして死んでいた)覚えがあります。東方やモバマスのイラストを描いているNiさんの色紙をもらったいい思い出もあります(勿論ちゃんと保管してあります)。
今回は古くからの友人と一緒に1泊2日の日程で行きました。1日目の夜に夜行バスで2日目朝東京着。その後山手線やらでビッグサイトへ。懐かしき逆三角形。お久しぶりでした。
開場してお目当てのサークルさんを人に飲まれながら回って、3時ごろには会場を出ました。というのも、友人がPSO2プレイヤーでアークス感謝祭に先に行っていたので、それを追いかける形で私も参加しました。ただ会場まで道に迷った挙句、途中で雨も降り始めてついたころには疲れ果てていました。まぁ着いたのが遅かったのでダンボーの衣装はもらえませんでしたw
その日の夜はクタクタでしたが、ちゃんとお風呂に入ってシードルというお酒を飲んで全く酔っていなかったのですが、次の日に持ち越さないためにウコンの力をくいっと飲んで寝ました。あれ、意外と飲みやすいんですね。私は栄養ドリンクは基本的に飲まないので不思議な味に思いました。
3日目は始発に乗るつもりだったのですが、準備に時間がかかったため次発の電車に乗ろうとしたのですが、やはりそこはコミケ。途中からでは乗れないんですよねぇ…。出発駅で乗らないといけないということが身に染みてわかりました。それでもその次には乗れましたが。
3日目の朝は並んでいても心地よい風が流れてきて思った以上に過ごしやすかったです。近くにいた人も去年と比べたら天国とか言っていましたし…w
でも、会場内はそんなことお構いなく暑かったです。水分補給して、タオルで汗を拭いて、会場内を歩き回って、サークル巡りをしてと勿論疲れはしましたが、楽しかったです。
私は3日目のお昼から企業ブースに行ったので大抵のものは売り切れていました。キルミー…お前全部なくなっていたな、おめでとう…!
二次元COSPAのブースに行ったら艦これ商品の先行販売や予約がやっていたので、見ていたら先行販売していたフルグラフィックTシャツが龍鳳・天津風・夕立改二は売り切れていたのに龍驤改二だけ残っていたという…。これはどういうこっちゃ!こんなんあったらあかん!俺が買ったるけぇのぅ!というわけで買いました。ちょっと今は着る機会がないのですが、着てみたいとは思っているので近々着ようかと思いますはいすっごく恥ずかしいですが。あ、以上の艦娘達のTシャツは10月中旬から一般販売されますので是非!親に着ているところを見せて気まずい空気を作るのには最適かと!
3日目は4時くらいに撤収して秋葉巡り。買えなかった同人誌を2冊ほど買ってカートショップも回ったりしてゲームセンターでバステトのフィギュアの為に散財したのもいい思い出です;;
そういえば、コトブキヤに行ってなかったですねぇ…。今から思い出すとどこどこに行ってないわーってところがいっぱいです。地方民はどこに何があるかわからないのでちゃんと下調べしないときついですね…。
結局グルグル回ってその日の夜中出発して翌朝帰宅いたしました。
本当にコミケは楽しいところではありますが、同時に体力精神力ともに消費していくところでもあります。初参加の際は十二分な下調べをしていくか、過去に行ったことのある人と行くかしてください。幸いにも今回は熱中症患者が少なかった?というのがニュースになっていて参加者の意識が素晴らしく高かったのがとても良かったです。冬コミに比べ夏コミは体調を崩す人が多いのでさらに注意してください(冬コミには行ったことないのですが対策は怠らず!)。
今回は咲のサークルを多く回りました。前回は東方しかと行っていいほど他のジャンルを見なかったので、「こんなに素晴らしいイラスト描く人いるのかよ!なんじゃいこれめがっさ面白い話ジャマイカ!」と感動するサークルに巡り合えてよかったです。所持金に余裕があればローゼンも行きたかったです…。
あと、今回は色々と初めてがありまして。4年前の夏コミは石鹸屋が不参加だったのですが、今回は参加していたので買わせていただきました。生hellnianさん、生秀三さんなどなどライブなど見たことのある方に実際に会えて良かったです。hellnianさん、この場を借りてお礼申し上げます、手渡しありがとうございました!
他にもmikoラジリスナーなのにアルバトロシクスのCDを持っていなかった愚民がこれを機にベストアルバムと新譜DEKKAINOを買いました。生mikoお姉さん、ラジオでいつも聞いている声と全く同じでびっくりしました。姫様の名にふさわしいほど美しい方でもありました。生quimさん、かっこいいじゃないですか!毎回ラジオを盛り上げてくれてありがとうございます!
勿論CDはちゃんと聞きました。ラジオのBGMとしてよく聞いていたけど曲がわからないとか多々ありましたが、ベストアルバムのお蔭でようやくわかりました。そしてどれも素晴らしいものばかりでした。DEKKAINOも星間航路には心打たれました。
長々と書き連ねてきましたが、言いたいことをまとめると…
楽しかったです!
という小学生でも書ける本当に単純な言葉に集約されてしまいます。でも、それが嘘偽りない本当の気持ちであり、思い出でもあります。
新しい出会いもあり、繋がりもできるイベントが同人誌即売会であり、それの最も大きいのがコミケなんだなぁ、と実感しました。来年も余裕とお金があれば行きたいですね…w
これだけ書いておいて内容は約2か月前の話題だと思うと、お前さんには9月がなかったんやな…と思われそうです。いや、ちゃんとありましたよ?自動車学校に通っていただけです。大きな話題がなかっただけです、はい。
あと私のブログのタイトルは書き始めるときに大抵決めるので内容と全く関係ないことが多いので悪しからず。みゅーんでした!
今更すぎますが、コミケお疲れ様でした。前回行ったのが4年前という艦これもガルパンもまどマギもなかった時でしたが、楽しかった(そして死んでいた)覚えがあります。東方やモバマスのイラストを描いているNiさんの色紙をもらったいい思い出もあります(勿論ちゃんと保管してあります)。
今回は古くからの友人と一緒に1泊2日の日程で行きました。1日目の夜に夜行バスで2日目朝東京着。その後山手線やらでビッグサイトへ。懐かしき逆三角形。お久しぶりでした。
開場してお目当てのサークルさんを人に飲まれながら回って、3時ごろには会場を出ました。というのも、友人がPSO2プレイヤーでアークス感謝祭に先に行っていたので、それを追いかける形で私も参加しました。ただ会場まで道に迷った挙句、途中で雨も降り始めてついたころには疲れ果てていました。まぁ着いたのが遅かったのでダンボーの衣装はもらえませんでしたw
その日の夜はクタクタでしたが、ちゃんとお風呂に入ってシードルというお酒を飲んで全く酔っていなかったのですが、次の日に持ち越さないためにウコンの力をくいっと飲んで寝ました。あれ、意外と飲みやすいんですね。私は栄養ドリンクは基本的に飲まないので不思議な味に思いました。
3日目は始発に乗るつもりだったのですが、準備に時間がかかったため次発の電車に乗ろうとしたのですが、やはりそこはコミケ。途中からでは乗れないんですよねぇ…。出発駅で乗らないといけないということが身に染みてわかりました。それでもその次には乗れましたが。
3日目の朝は並んでいても心地よい風が流れてきて思った以上に過ごしやすかったです。近くにいた人も去年と比べたら天国とか言っていましたし…w
でも、会場内はそんなことお構いなく暑かったです。水分補給して、タオルで汗を拭いて、会場内を歩き回って、サークル巡りをしてと勿論疲れはしましたが、楽しかったです。
私は3日目のお昼から企業ブースに行ったので大抵のものは売り切れていました。キルミー…お前全部なくなっていたな、おめでとう…!
二次元COSPAのブースに行ったら艦これ商品の先行販売や予約がやっていたので、見ていたら先行販売していたフルグラフィックTシャツが龍鳳・天津風・夕立改二は売り切れていたのに龍驤改二だけ残っていたという…。これはどういうこっちゃ!こんなんあったらあかん!俺が買ったるけぇのぅ!というわけで買いました。ちょっと今は着る機会がないのですが、着てみたいとは思っているので近々着ようかと思いますはいすっごく恥ずかしいですが。あ、以上の艦娘達のTシャツは10月中旬から一般販売されますので是非!親に着ているところを見せて気まずい空気を作るのには最適かと!
3日目は4時くらいに撤収して秋葉巡り。買えなかった同人誌を2冊ほど買ってカートショップも回ったりしてゲームセンターでバステトのフィギュアの為に散財したのもいい思い出です;;
そういえば、コトブキヤに行ってなかったですねぇ…。今から思い出すとどこどこに行ってないわーってところがいっぱいです。地方民はどこに何があるかわからないのでちゃんと下調べしないときついですね…。
結局グルグル回ってその日の夜中出発して翌朝帰宅いたしました。
本当にコミケは楽しいところではありますが、同時に体力精神力ともに消費していくところでもあります。初参加の際は十二分な下調べをしていくか、過去に行ったことのある人と行くかしてください。幸いにも今回は熱中症患者が少なかった?というのがニュースになっていて参加者の意識が素晴らしく高かったのがとても良かったです。冬コミに比べ夏コミは体調を崩す人が多いのでさらに注意してください(冬コミには行ったことないのですが対策は怠らず!)。
今回は咲のサークルを多く回りました。前回は東方しかと行っていいほど他のジャンルを見なかったので、「こんなに素晴らしいイラスト描く人いるのかよ!なんじゃいこれめがっさ面白い話ジャマイカ!」と感動するサークルに巡り合えてよかったです。所持金に余裕があればローゼンも行きたかったです…。
あと、今回は色々と初めてがありまして。4年前の夏コミは石鹸屋が不参加だったのですが、今回は参加していたので買わせていただきました。生hellnianさん、生秀三さんなどなどライブなど見たことのある方に実際に会えて良かったです。hellnianさん、この場を借りてお礼申し上げます、手渡しありがとうございました!
他にもmikoラジリスナーなのにアルバトロシクスのCDを持っていなかった愚民がこれを機にベストアルバムと新譜DEKKAINOを買いました。生mikoお姉さん、ラジオでいつも聞いている声と全く同じでびっくりしました。姫様の名にふさわしいほど美しい方でもありました。生quimさん、かっこいいじゃないですか!毎回ラジオを盛り上げてくれてありがとうございます!
勿論CDはちゃんと聞きました。ラジオのBGMとしてよく聞いていたけど曲がわからないとか多々ありましたが、ベストアルバムのお蔭でようやくわかりました。そしてどれも素晴らしいものばかりでした。DEKKAINOも星間航路には心打たれました。
長々と書き連ねてきましたが、言いたいことをまとめると…
楽しかったです!
という小学生でも書ける本当に単純な言葉に集約されてしまいます。でも、それが嘘偽りない本当の気持ちであり、思い出でもあります。
新しい出会いもあり、繋がりもできるイベントが同人誌即売会であり、それの最も大きいのがコミケなんだなぁ、と実感しました。来年も余裕とお金があれば行きたいですね…w
これだけ書いておいて内容は約2か月前の話題だと思うと、お前さんには9月がなかったんやな…と思われそうです。いや、ちゃんとありましたよ?自動車学校に通っていただけです。大きな話題がなかっただけです、はい。
あと私のブログのタイトルは書き始めるときに大抵決めるので内容と全く関係ないことが多いので悪しからず。みゅーんでした!
もう2,3週間も前ですが地霊祭ことアンダーグラウンドカーニバルお疲れ様でした!
実質3回目だそうです。カウントを公式でやっていないので(第○回とか、~3みたいなのが書いていないんですよ)、全く知りませんでした。
というわけで、イベントレポです。
会場には開場前に着いたのですが、なかなかの列。
カメラの人やレイヤーの人は一足先に入っていましたが、どちらにしろ時間になるまでは入れないのでそこら辺は常識を考えて行動。
スタッフの指示に従って前習えをして待機。そして開場。
開場してすぐに皆村春樹さんのサークル「BLACK GATE」に並ぶ。そこで列でたまたま隣になった方と少々談笑をしました。名も知らぬ方よ、楽しかったでござる。
そのあと、是乃さんの「ぜのさいど」、ふんぼさんの「安全地帯」、もけ島さんの「35.8度」に寄らせていただきました。是乃さん、新刊は?(ニッコリ。ふんぼさん、私のニートちゃん(英語版)使ってくださいね。
他にも色々とよらせていただきました。ふらふらとしていましたが、楽しかったです。
特に文車でみせさんの「BAR ふぐるま。」さんには無料頒布のものとバックナンバーを1冊頂きました。本当にありがとうございました。カクテルの道具をそろえるのって結構お金かかるんですね…(遠い目)。でも、作ってみたくなりました!参考にさせていただきますm(_ _)m
無事イベントも終わり、アフターイベント。
前半はそれほどスクワットをするほど勝てませんでしたが、後半からスクワットが多くなって色紙を2つ頂いてしまいました。本当にありがとうございました!
流石に2つ目を頂いたあとは自重して、お気楽ニックさんの色紙と勇者決定戦以外は参加しませんでした。まぁどちらももらえませんでしたけど。
勇者決定戦ですが、勝者はなんとどちらも愛知県で同じ市の方でした。さらに片方の方は親に送迎してもらっていたらしく車(親)で帰宅したそうです。ハードル高い…!
アフターまでちゃっかり参加して楽しいイベントでした。本当にお疲れ様でした。最後に戦利品とアフターの景品です。
左側の色紙ですが、どうやらオークションで落札者が現れなかったそうです。スケブもそうですが、オークションでもちゃんとお願い・参加したのならばちゃんと受け取りにいってくださいねー。困ってしまうのはサークル主の方なのですから。
そうそう、開場前にスタッフさんが言っていたのですが、スケブには連絡先を書いておきましょう。万が一忘れていてもちゃんと連絡してくださいますので、忘れずに書いておきましょう。
最後に、スタッフ・サークル参加者・一般参加者の皆様、お疲れ様でした!
次回…はどこでやるかはわかりませんが、また盛り上がりましょう!
実質3回目だそうです。カウントを公式でやっていないので(第○回とか、~3みたいなのが書いていないんですよ)、全く知りませんでした。
というわけで、イベントレポです。
会場には開場前に着いたのですが、なかなかの列。
カメラの人やレイヤーの人は一足先に入っていましたが、どちらにしろ時間になるまでは入れないのでそこら辺は常識を考えて行動。
スタッフの指示に従って前習えをして待機。そして開場。
開場してすぐに皆村春樹さんのサークル「BLACK GATE」に並ぶ。そこで列でたまたま隣になった方と少々談笑をしました。名も知らぬ方よ、楽しかったでござる。
そのあと、是乃さんの「ぜのさいど」、ふんぼさんの「安全地帯」、もけ島さんの「35.8度」に寄らせていただきました。是乃さん、新刊は?(ニッコリ。ふんぼさん、私のニートちゃん(英語版)使ってくださいね。
他にも色々とよらせていただきました。ふらふらとしていましたが、楽しかったです。
特に文車でみせさんの「BAR ふぐるま。」さんには無料頒布のものとバックナンバーを1冊頂きました。本当にありがとうございました。カクテルの道具をそろえるのって結構お金かかるんですね…(遠い目)。でも、作ってみたくなりました!参考にさせていただきますm(_ _)m
無事イベントも終わり、アフターイベント。
前半はそれほどスクワットをするほど勝てませんでしたが、後半からスクワットが多くなって色紙を2つ頂いてしまいました。本当にありがとうございました!
流石に2つ目を頂いたあとは自重して、お気楽ニックさんの色紙と勇者決定戦以外は参加しませんでした。まぁどちらももらえませんでしたけど。
勇者決定戦ですが、勝者はなんとどちらも愛知県で同じ市の方でした。さらに片方の方は親に送迎してもらっていたらしく車(親)で帰宅したそうです。ハードル高い…!
アフターまでちゃっかり参加して楽しいイベントでした。本当にお疲れ様でした。最後に戦利品とアフターの景品です。
左側の色紙ですが、どうやらオークションで落札者が現れなかったそうです。スケブもそうですが、オークションでもちゃんとお願い・参加したのならばちゃんと受け取りにいってくださいねー。困ってしまうのはサークル主の方なのですから。
そうそう、開場前にスタッフさんが言っていたのですが、スケブには連絡先を書いておきましょう。万が一忘れていてもちゃんと連絡してくださいますので、忘れずに書いておきましょう。
最後に、スタッフ・サークル参加者・一般参加者の皆様、お疲れ様でした!
次回…はどこでやるかはわかりませんが、また盛り上がりましょう!
今日、久しぶりに蜩の鳴き声を聞きました。もう数年ぶりじゃないかと思います。
森…というより田舎に近いところに行っていますので、聞けたのではないかと思ってます。あの儚い鳴き声は風流を感じます。
蜩の鳴き声を聞くたびにやっぱり「ひぐらしのなく頃に」を思い出してしまうのはアニオタ、ないしはひぐらしファンの定めなのでしょうか?あぁ、雛見沢の惨劇がー
そして、アリエッティを見る。個人的には生き物の絶滅の件を話しているシーンが好きですね。生き物は人間が何をせずとも滅びていくし、人間が何をしても滅びていきますから。それは単に環境の変化であったり、人為的なものであったり、はたまた自然の摂理であったり…何が原因で絶滅するかはわかりません。ただ、もし人間が原因で生き物が消えていくのであれば、出来るだけはそれを防ぎたいものですね。えぇ、あくまで「出来るだけ」です。それもまた、「自然」です。
最近、疲れがやたら貯まるようになってきて、というよりかは結構動いていたりするので疲れる環境が出来ていってしまっているようです。本当ならこーんなこと書いている暇があったらさっさと寝てしまえばいいんですけど(^^;
先日行われたアンダーグラウンドカーニバル(地霊祭)の感想等は後日書こうと思います
森…というより田舎に近いところに行っていますので、聞けたのではないかと思ってます。あの儚い鳴き声は風流を感じます。
蜩の鳴き声を聞くたびにやっぱり「ひぐらしのなく頃に」を思い出してしまうのはアニオタ、ないしはひぐらしファンの定めなのでしょうか?あぁ、雛見沢の惨劇がー
そして、アリエッティを見る。個人的には生き物の絶滅の件を話しているシーンが好きですね。生き物は人間が何をせずとも滅びていくし、人間が何をしても滅びていきますから。それは単に環境の変化であったり、人為的なものであったり、はたまた自然の摂理であったり…何が原因で絶滅するかはわかりません。ただ、もし人間が原因で生き物が消えていくのであれば、出来るだけはそれを防ぎたいものですね。えぇ、あくまで「出来るだけ」です。それもまた、「自然」です。
最近、疲れがやたら貯まるようになってきて、というよりかは結構動いていたりするので疲れる環境が出来ていってしまっているようです。本当ならこーんなこと書いている暇があったらさっさと寝てしまえばいいんですけど(^^;
先日行われたアンダーグラウンドカーニバル(地霊祭)の感想等は後日書こうと思います
艦これの夜戦時に流れる音楽かっこいいですよねー。あと1-5道中や春イベントでのBGMも場面にあったなかなかいい味が出ていて好きです。サウンドトラックはいつ出るんだろう…
昨日のメンテナンスにより、川内と綾波が改二になりました。
川内が好きな私としてはとても嬉しい限りです。夜戦厨とか言われてましたが、是非私も改二にして(砲雷撃戦でも)夜戦で活躍してほしいです!
そういえば、あまり自分の好きな艦娘を言っていなかったような気がします。
艦これに関してはずば抜けて好きなキャラは実はいなかったりします。
ヴェールヌイ、龍驤、金剛、比叡、那智、川内、秋雲etc...正直上げて行くと「あぁ、このキャラのこれがいいよなぁ」といった具合になってしまい、1番が決められなくなってしまいます。
そんな感じでケッコンカッコカリも誰としようか悩んでいます。
現実問題としては一番レベルが高く上がりやすい金剛でしょうが、続いてヴェールヌイも高いので結構悩みどころ。それに加えて、最近改二になった龍驤もいいんですよねぇ…。先日龍驤画像をRT爆撃したくらい好きです。
なので、いっそのこと書類一式に課金しようかも悩んでいたりします。まぁ、まずはそれよりも母港拡張と入渠ドッグの拡張ですねw
twitterでも画像を上げましたが、ようやくわが鎮守府にも独逸艦:Z1(レーベレヒト・マース)が着任しました。で、勢いで大型建造をしたところ、ビスマルクではありませんでしたが、あきつ丸が着任しました。
今まで知らなかったのですが、あきつ丸は遠征に出して効果を発揮する艦娘だったんですね…。北方鼠が捗ります。
レーベきゅんはじわじわと育てております。Z3もお迎えしなくてはと思っておりますが、如何せん母港が…orz
と、まあ、こんな感じです。これでも横須賀鎮守府ですので、みなさん、今からでも私に追いつけますので、鎮守府は違えど、是非一緒にプレイしていければと思います。みゅーんでした!
昨日のメンテナンスにより、川内と綾波が改二になりました。
川内が好きな私としてはとても嬉しい限りです。夜戦厨とか言われてましたが、是非私も改二にして(砲雷撃戦でも)夜戦で活躍してほしいです!
そういえば、あまり自分の好きな艦娘を言っていなかったような気がします。
艦これに関してはずば抜けて好きなキャラは実はいなかったりします。
ヴェールヌイ、龍驤、金剛、比叡、那智、川内、秋雲etc...正直上げて行くと「あぁ、このキャラのこれがいいよなぁ」といった具合になってしまい、1番が決められなくなってしまいます。
そんな感じでケッコンカッコカリも誰としようか悩んでいます。
現実問題としては一番レベルが高く上がりやすい金剛でしょうが、続いてヴェールヌイも高いので結構悩みどころ。それに加えて、最近改二になった龍驤もいいんですよねぇ…。先日龍驤画像をRT爆撃したくらい好きです。
なので、いっそのこと書類一式に課金しようかも悩んでいたりします。まぁ、まずはそれよりも母港拡張と入渠ドッグの拡張ですねw
twitterでも画像を上げましたが、ようやくわが鎮守府にも独逸艦:Z1(レーベレヒト・マース)が着任しました。で、勢いで大型建造をしたところ、ビスマルクではありませんでしたが、あきつ丸が着任しました。
今まで知らなかったのですが、あきつ丸は遠征に出して効果を発揮する艦娘だったんですね…。北方鼠が捗ります。
レーベきゅんはじわじわと育てております。Z3もお迎えしなくてはと思っておりますが、如何せん母港が…orz
と、まあ、こんな感じです。これでも横須賀鎮守府ですので、みなさん、今からでも私に追いつけますので、鎮守府は違えど、是非一緒にプレイしていければと思います。みゅーんでした!
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[07/24 フリーダム・W・T]
[07/24 フリーダム・W・T]
[07/24 フリーダム・W・T]
[07/24 フリーダム・W・T]
[07/24 フリーダム・W・T]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
みゅーん
性別:
男性
職業:
人間
趣味:
ネットゲーム、読書、麻雀
自己紹介:
十六夜咲夜が絶対的嫁。咲夜かわいいよ咲夜
フリーソフトで音楽をちょこちょこっと
絵心は自己満足。見ての通り。
ニコニコ動画でうpしていたりします。恥ずかしいのでこちらではあまりコメントをしないでくだしあ
フリーソフトで音楽をちょこちょこっと
絵心は自己満足。見ての通り。
ニコニコ動画でうpしていたりします。恥ずかしいのでこちらではあまりコメントをしないでくだしあ